1;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:06:50.456 ID:S4pT1w+e0

どこの求人も即戦力のみ、未経験お断りやんけ
人いないなら育てろや…
18;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:11:25.143 ID:CK0FH0FOa
>>1
それ医者とかにも言うの?
世の中ゼロから教えてできる簡単な仕事ばっかりじゃない
だから学校がある
専門の勉強してなくても研修だけでできるようなのは営業とか事務みたいな底辺職だけ
36;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:18:35.917 ID:ulj0q31+a
>>1
新卒なら育てるぞ
3;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:07:36.420 ID:gvxPpCac0
そんな暇はない
4;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:07:40.049 ID:TMi5/rtp0
全然未経験可の求人出てないか
9;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:08:54.873 ID:U5jLlZy30
マジで言う通りに動いてくれるなら誰でもウェルカムだぞ
13;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:09:08.555 ID:Z6d5GE4EM
育てても転職しちゃうから
14;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:09:27.115 ID:zyPoYISW0
ベテランや即戦力は炎上案件をこなすも
給与や待遇の悪さで転職していくし
残るのは新卒の残党だが、そいつらも炎上案件で力つけて出ていくという
19;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:11:29.277 ID:c8l3Cyfp0
うち丸々二ヶ月の研修あるけどいうほど即戦力求めてるのか?
20;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:11:37.134 ID:uVxiB12b0
即戦力の実務経験持ちでざっくりとした要件から設計できてかつ新卒並の金でこき使えていらなくなれば後腐れなく切り捨てられる人手不足
24;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:12:23.829 ID:Z6d5GE4EM
まともな企業教えろよ
26;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:13:40.385 ID:F4PZdb570
あのさあ!
28;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:14:47.878 ID:zyPoYISW0
営業の糞野郎が、安さ売りにして案件引張てくるはいいが
人いないのに案件だけ取ってきて技術に投げてるのを
会社の体制として是認してるところは糞だったわ
32;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:15:48.396 ID:TMi5/rtp0
>>28
中小ワンマン経営の人売り企業はそんなとこ多いね
大手なら最悪火消し部隊いるから大丈夫だけど
31;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:15:16.627 ID:GgW+zOav0
確かにうちのITチーム人手足りなさそうだけど未経験は募集してないと思う
33;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:16:24.288 ID:P5BCIW5a0
未経験で入ると未経験者も企業側もしんどい
ソースは未経験だった俺
35;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:17:54.295 ID:Qs3mANnG0
うちもめっちゃ人居なくて人欲しいけど一週間で立ち上がってくれないなら要らない
38;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:19:00.565 ID:+XQKvL1Hd
結局増えてる求人は日雇い派遣アルバイトだけ
正社員に昇格をちらつかせながら低賃金で働く奴隷を作って行くスタイル
39;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:19:15.373 ID:6sO+zHkQ0
未経験でも趣味でゲーム作ってたり
情報処理の資格持ってたりしたら
採用される可能性は少しはあると思うよ
そういうこと一切しないで会社が0から教えてくれると思ってる人間は
企業も要らないんじゃないかな?
41;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:19:56.145 ID:OiinHqch0
糞みたいにあるだろ糞企業ばっかりだろうけど
46;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:22:17.322 ID:7Nd77MFe0
経験者のみ募集は良いけどいつまで経っても給料は据え置き
48;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:22:46.906 ID:Z6d5GE4EM
まあこれから性器と秘性器の違いは減っていく方向らしいし
そんなに性器に拘らなくていいんじゃね
それこそ転職すればいい話なんだから
60;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:26:50.265 ID:R/o2fgJM0
体力的にキツいし職場もピリピリしてたから辞めた
今は違う業種で社内SEやってるが天国だぜ
61;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:27:18.012 ID:QkWSIQYC0
運送業は最近は大型免許取ってなくても採用するらしいね
63;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:28:23.329 ID:TMi5/rtp0
一応言っておくと
ネット見てるとIT業界の悪いイメージばっかりついちゃうけど
できるようになる程仕事楽しいし、交渉と転職でどんどん年収上がるし、起業もしやすい
ただ、できるようになるまでは辛い
64;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:28:54.689 ID:gfp862kl0
育ててる余裕が無いほど人手不足
そのくせ安売りの安請け合いするもんだから低賃金ブラック化する
そんな状況なもんだから仕事できるやつは外資に流れるし中堅クラスは他の業種に流出する
冗談抜きで一部例外以外は詰んでる
69;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:31:21.814 ID:uMxH6T2j0
>>64
高賃金の仕事は高効率で大勢の人手が必要だから請け負えないんだよ
だから早くマニュアル作って読めば8割仕事が出来る、くらいにはなってないと
人手不足は収まっていかないと思うんだよね
今は時は金なり、悠長に育つのを待ってる時間が金の無駄なんだよ
66;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:29:30.673 ID:mUvfnRIDa
日本の新卒信仰もどうかと思うけど
要するに右も左もわからない子供を自分好みに洗脳したいだけじゃん
中途だって未経験にせよ他の仕事で経験を積んで違う視点を持ってるはずなんだから
クリエイティブな職業なら尚更ガチガチの固定観念捨てなよ
73;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:36:52.952 ID:Z6d5GE4EM
これから義務教育でプログラミング始まるらしいし
そのうちなんとかなるぞ
どこ行っても通用する技術身に付けとけ
74;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:39:54.553 ID:uMxH6T2j0
>>73
ならないよ
プログラミング教育を導入する本来の目的はメタ的視点の獲得と
論理がパズルであることを実感させるため方法論だったんだよ
海外だとそうやってしっかり教育に取り入れたし、
日本の専門家が推薦したのもそこが大切だったからだよ
でも文科省はコーディングだけやらせるつもりだよ
つまり、英語教育と同じで何の意味もないよ
83;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:48:37.542 ID:ECQeK/07a
読解力とモラルがかなり低下してるってのに
コーディングだけはできるガキが量産されるってある意味こえーよな
88;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 11:54:02.286 ID:6vCbe+lHp
コーディング教えるってあんまイメージ出来ないな
模写なのかアルゴリズムをコードに落とし込ませるのか情報検定みたいに問題からプログラムを作らせるのか
96;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 12:06:21.281 ID:HFXF3Mx50
普通に神奈川とかにも未経験採用あるぞ
念の為ボイレコと退勤時刻のメモしておけば安心
97;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 12:08:57.209 ID:W+8j7riH0
人手不足
猫の手は求めていない
101;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 12:16:02.815 ID:iSh+uzbg0
ITは人材育てようとすると足手まといにならなくなるまで1年以上、戦力になるまで2年はかかるんだよなー
102;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 12:17:40.355 ID:mOOXc0WI0
人手不足なのに未経験なんて受け入れてる余裕ないから
105;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 12:19:07.445 ID:dnvv68OJ0
お前も今手伝って欲しいって時に3年間教えてくれたら立派な一人前になってお手伝いできますなんて言われても困るだろ
まあ教育する余裕なくなるまでほっといてた方が悪いんだけど
106;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 12:19:46.637 ID:sg1mNsX1M
新卒で入った先輩は内定から入社の間に資格とってたなあ
懐かしい
108;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 12:21:47.219 ID:iSh+uzbg0
優良企業 : 待遇上げて実務経験者のみ募集しよう。即戦力を採用し現場の負担を減らそう
ブラック企業 : 頭数集めるため誰でも採用しよう。全部現場に押し付け教育は現場でお願いしよう
こんな感じだからな
110;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 12:22:11.359 ID:s/S3hmeXM
人手不足だから即戦力がほしいだけじゃん
119;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 12:30:19.333 ID:Me5x7k8BM
未経験からLPICなんとか取ってITに転職したけど自前で用意した仮想環境だけでお勉強するのかなり無理があった
122;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 12:33:14.959 ID:Sf9dCkryM
SESとかいうゴミが成り立ってる時点でな
138;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 12:43:09.109 ID:3N1Ll0o/0
普通は学校出るでしょ
法律家になりたいなら法律の学校
建築士になりたいなら建築の学校
なんでITは無料で教えて貰えると思ってんの?
145;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 12:47:44.495 ID:oeNN9ILY0
情報系の大学ですらたまにfor文とかif文も理解できない奴いるからな
147;もやもや通りすがり 2019/02/11(月) 12:47:58.102 ID:NJNC7KSnd
日本のIT部門は全体的に給与上げないとねぇ